その1 上場のメリットとデメリット

上場のメリットとデメリット

上場のメリットとデメリットについては、モノの本にいくらでも書いてあります。詳しくはそちらをご覧いただくこととして、ここでは本当の損得勘定はどうなの?というところについて書きたいと思います。

とはいえ、少しは基本的なところを押さえておきたいので、メリットとデメリットを要約します。究極の要約は、メリット=信用力が付くこと、デメリット=そのためのコストがかかること、です。

 

信用力が付くことで可能になること

一般的に、上場のメリットは資金調達の多様化といわれます。なぜ多様化するかというと、非上場会社では、銀行借入れ若しくは特定の個人又は法人からの出資に限られていた資金調達が、広く不特定多数の一般投資家から、株式市場を通じて資金調達が可能になるということです。なぜそんな多くの人たちからおカネを出してもらえるのかというと、それは厳しい上場審査を潜り抜けることによって、会社に相応の信用力が付くからです。さらに、同じ銀行借り入れでも、個人保証が要らなくなり、担保提供の要求も少なくなります。これも信用力の賜物です。

 

信用力が付けば、そこから副次的に会社の知名度は上がりますから、優秀な人材を集めやすくなったり、取引先による会社区分も良化して取引機会が増えたり取引条件が有利になったりします。

上場審査に向けた対応を通じて会社の管理体制が強化されますので、これまでのワンマン体制から組織的な経営が実現でき、予算管理体制の整備の結果、事業運営効率が格段に向上するでしょう。

 

 

会社の信用力は株式の信用力に変換される

また、会社の信用力の向上は会社価値を細分化した株式の信用性向上につながりますので、株式の流動化が実現します。

それによって、会社オーナーは自らの株式を市場に放出することで、創業者利潤の獲得や、相続を含め会社の事業承継に役立つといったことが挙げられます。また、役職員へのインセンティブも、これまでの現金に加えて株式を利用した制度(従業員持株会や、ストックオプション)も選択肢に加わります。